Interview 04

ゴルフを通じて広がる
お客様との
コミュニケーション。

打席管理
O.H.(2018年入社)
O.H.
ゴルフが好き、人が好きで選んだ仕事
ゴルフが好き、
人が好きで選んだ仕事

以前は自動車関係の会社で製造技術の仕事をしていましたが、「もの」を相手に仕事をするよりも「人」を相手に仕事をしてみたくなり、転職を希望。お客様とふれあえる仕事であることに加え、もともとゴルフが好きだったので、ハマニシゴルフクラブで働くことを決めました。当社はアクセスが良いため、地元の活性化に対する貢献度が高いことにも魅力を感じました。実際に転職してみて、やはり今の仕事の方が自分に合っていると思うし、転職して本当に良かったと思っています。

お客様の満足度を高めるための仕事

現在は、練習場で打席管理の仕事をしています。打席管理のスタッフは現在、私を含め3名います。練習場や機械のメンテナンスからゴルフの集球、お客様とのコミュニケーションまで幅の広い業務を担い、お客様の満足度を高めるために日々サービスの向上に努めています。お客様にとっては、きれいな練習場でスムーズに練習できるというのは当然のこと。その「当然」を維持するには、日々のメンテナンスを徹底する必要があります。練習場の機械は、故障のないように順番を決めて点検を繰り返し行っています。大雨などの悪天候の後は誤作動を起こしやすいため点検をしっかり行うなど、お客様にご迷惑をおかけすることのないように、日々細心の注意を払っています。

コミュニケーションの輪を広げて
コミュニケーションの
輪を広げて

打席管理はお客様との距離が一番近い仕事なので、「ちょっとフォームを見てくれますか?」と声をかけられたり、ゴルフのアドバイスを求められたりすることもよくあります。そんなふうに頼りにしていただけることが嬉しいし、お客様から「このスタッフに会いに行きたい」と思っていただけるような存在になりたいと常々思っています。実際に、私と話すのを楽しみに来場される常連のお客様もいらっしゃいますし、お客様に誘われて一緒に本コースを回ることもあります。また、当クラブはお客様同士も仲が良く、練習だけでなくコミュニケーションも楽しめるのが魅力だと思います。

一番大切なのは、「笑顔」
一番大切なのは、「笑顔」

仕事をしていて一番心掛けていることは、やはり「笑顔」ですね。お客様に気持ちよく当クラブをご利用いただくには、私たちスタッフが常に笑顔で接することが大切です。特に、ゴルフ初心者のお客様や初めて来場されたお客様は不安や緊張が付きものなので、冗談を交えて楽しい会話をするなど、何でも質問しやすい雰囲気づくりに努めています。そして、お客様に「またここに来たい」と思っていただくことが私たちの役割だと思っています。

部門を超えて連携し、課題を解決
部門を超えて連携し、
課題を解決

職場の雰囲気は、すごく良いですね。困りごとや課題を共有し、スタッフが一丸となって解決に導いていく社風が築かれています。打席管理以外の部門との連帯感も強く、人手が足りなかったり、困ったりしたときは互いに助け合うようにしています。職場の仲間と本コースを回ることもあるし、ゴルフを通じてスタッフ間のコミュニケーションがいっそう深まっています。

趣味のゴルフを仕事に活かして
趣味のゴルフを仕事に活かして

私は前の会社に在職していた頃からゴルフを始め、転職するまで社内サークルのゴルフ部の部長を務めていたこともあります。スコアは80前後で、今でもゴルフは私の一番の趣味ですね。仕事が終わってから練習場でそのまま練習することもあるし、ショートコースを回ったお客様にスコアを見せてもらったり、感想を伺ったりして、仕事の参考にしています。仕事が終わってからコース管理のスタッフと一緒にショートコースを実際にラウンドし、グリーンの状態やコースの環境をチェックして、コースの改善に役立てたりもしています。最近、若い世代や女性のお客様が増えてきたので、より多くの方に当クラブのことを知っていただき、ファンを増やしていくことが今後の目標です。

Schedule 1日の仕事の流れ

1日の仕事の流れ
あなたの「好き」が
「やる気」になる。
ハマニシゴルフクラブは、あなたの「好き」が詰まった場所。
笑顔いっぱいの職場で、みんなと楽しく働きませんか。